脱衣所の暖房器具、トイレのヒートショック対策!おすすめポイントは?

通販好きのお気に入りリスト

人気商品の比較や口コミ評判、お取り寄せレビュー!

家電

脱衣所の暖房器具、トイレのヒートショック対策!おすすめポイントは?

室内の温度差が原因でおこるヒートショックが話題になっていますが、たしかに脱衣所やトイレは暖房の効いた部屋との温度差が激しいですよね。

また、お風呂上がりも脱衣所が寒いと、血圧の変動や風邪を引く原因にもなります。

脱衣所やトイレのヒートショック対策、寒さ防止の暖房器具のおすすめポイントや口コミをピックアップします!
  

とにかくすぐ温めたい!速暖力で選ぶヒーター

朝の脱衣所、お風呂前後ととにかく脱衣所が寒い!

手軽に温めるならカーボンヒーターがおすすめ。

スイッチをつけて数秒で、ぽっかぽか。部屋全体を暖めるには不向きですが、狭い脱衣所くらいなら付けていると全然違います。

我が家でもカーボンヒーターを使っていますが、弱で十分だし、電気代が安いことも利点。

デメリットは火傷の心配。子供はもちろん、ずっとヒーターの前に立ちっぱなしだと、大人でも低温やけどの恐れがあるため注意が必要です。

スリムカーボンヒーターTEKNOS

カーボンヒーターもいろんな形状のものがありますが、狭い脱衣所ならスリムな縦型タイプがおすすめ。

スリムカーボンヒーターTEKNOS(テクノス) CH-306M
本体サイズ(約):幅19.0×奥行き19.0×高さ48.5(cm)
重さ:約0.74kg
消費電力:300W
転倒時OFFスイッチ付き

口コミや使用感レビューをピックアップ!

・使い方がシンプル。軽いので持ち運びしやすいです
・ヒーターの前だけが暖かいので、寒冷地の脱衣所にも物足りないかも
・思ったよりコンパクトなので、台に乗せて使ってます
・トイレに使ってますが、すぐ温まる!
・ファンヒーターのように音がしないので、仕事に集中できます

子供やペットがいるなら?安全面で選ぶヒーター

暖房器具の購入で悩むことの一つが、子供やペットがヒーター部分に触れてやけどをしてしまう心配。

子供がまだ乳幼児の場合は心配ないかもしれませんが、歩き回るようになったり下の子が生まれたりするとママは気が気じゃありませんよね^^;

安全面を考慮するならオイルヒーターやセラミックヒーターなど、暖房器具の内部で空気を温める、温風を出すタイプのものが安心。空気がクリーンなままというのも高ポイント。

また、セラミックヒーターは付けるとすぐに温風がでるのも、寒い冬には嬉しい利点です。オイルヒーターは乾燥しにくいので赤ちゃんやのどの弱い方に支持されています。

デメリットは電気代。温かいからといってメインとして使ってしまうと、結構な電気代になる可能性が。

セラミックヒーターは脱衣所やトイレ、朝のキッチンなど、ポイント使いがおすすめです。

エコ設計のオイルヒーターもあります。

人感センサー付き!セラミックヒーターSOLEIL

選べるカラーも嬉しい、人感センサー付きで人気のセラミックヒーター。

セラミックヒーターSOLEIL
本体サイズ:約幅240×奥行111×高さ333(mm)
重さ:約2.1kg
消費電力:弱:600W・強:1200W(50Hz)・強:1100W(60Hz)
安全装置:転倒OFFスイッチ、サーモスタット、温度ヒューズ、電流ヒューズ

口コミや使用感レビューをピックアップ!

・電気ヒーターを使用していたけど、こちらのほうがすぐ温まるので快適
・人感センサーがちゃんと猫にも反応してました
・着替えやエアコンが効くまでの間などの補助用として使ってます
・灯油価格の高騰と、買いに行く手間を考えたら、買って正解でした
・チャイルドロックが「切」ボタンに効かないので、子供が消してしまいます

パーソナル セラミックヒーター Pieria

コンパクトなのに、見た目と裏腹にハイパワー。口コミでも高評価のセラミックヒーター。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パーソナル セラミックヒーター Pieria HDC-1705【足元ヒーター 首...
価格:5918円(税込、送料別) (2017/12/14時点)

パーソナル セラミックヒーター Pieria HDC-1705
サイズ:約幅195×奥行き140×高さ353(mm)
重さ:約1.4kg
消費電力:弱 600W、強 1200W
主な機能:左右自動首振り、転倒時自動OFFスイッチ、吸気口ホコリ取りフィルター、強・弱2段切替

口コミ、使用感レビューをピックアップ!

・思ったよりコンパクトなのに、弱で十分なパワーがあります。
・静かな部屋なら、音は気になるかも。慣れますけどね。
・首振りがあるので、一か所を温め過ぎないのが良い
・お風呂上がりは、風が当たるとこだけ浴室で拭いてます。
・ツマミのスイッチが、父でも操作しやすいそうです

じんわり暖か、ミニオイルヒーター

じんわりとお部屋を暖めるオイルヒーターはすぐに温かくなるわけではないので、そんなに待てない!という人には不向き。

ですが、本体が高温にならないので安心だし、温風によるほこりの巻き上げもありません。

また音がほとんどしないので寝室にも向いています。

コンパクトなミニオイルヒーターは勉強机の下やトイレでの使用がおすすめ。

意外とトイレットペーパーの塵などが浮遊しているトイレでファンヒーターを使うのは嫌、という意見もありますね。

アイリスオーヤマのミニオイルヒーター

オイルヒーターはごつくて大きいイメージがありますが、こちらはアイリスオーヤマのコンパクトで手頃なオイルヒーター。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ミニオイルヒーター POH-505K-W 送料無料 アイリスオーヤマ 500W ...
価格:3680円(税込、送料無料) (2017/12/14時点)

ミニオイルヒーター POH-505K
本体サイズ(約):幅14×奥行24.5×高さ38.5(cm)
重さ:約3.2kg
消費電力:500W
サーモスタット機能、転倒自動OFF機能あり

口コミやレビューをピックアップ!

・トイレ用に。日中はオフしてますが、夜のトイレが寒くない!
・子供の勉強机の下に。熱くならないので安心です
・タイマーが付いてるので朝と夜に使用してます

やっぱりデロンギ!オイルヒーターミニ

オイルヒーターといえば、デロンギが有名ですが、ミニサイズもあるんです。メーカー保証が3年あるのもさすが。

デロンギオイルヒーターミニ
本体サイズ:(約)幅375×奥行175×高さ385(mm)
重さ:(約) 5.5kg
消費電力:500W
ON / OFFタイマー( 2h・4h・8h )、転倒時OFF機能、チャイルドロック、温度過昇防止装置

口コミやレビューをピックアップ!

・部屋全体がじんわり暖かくなりました
・触ると熱いけど、やけどしないレベルで安心
・空気が汚れない、乾燥しにくいので赤ちゃんの寝室で使っています
・最初の2日間くらいは臭いを強く感じました

まとめ

それぞれのご家庭によって、使用条件も選ぶ基準も違ってくるので、これがおすすめ!というのが難しい暖房器具。

今回おすすめした商品以外にも、壁掛けタイプのヒーターやハロゲンヒーターもありますので、使い勝手に応じた暖房器具で冬のヒートショックから身を守ってくださいね。

>>>楽天市場で暖房器具をチェックする!

※商品情報は記事掲載時のものです。

-家電
-