お風呂いすの人気タイプはどれ?選び方とお手入れのコツ。口コミは?

通販好きのお気に入りリスト

人気商品の比較や口コミ評判、お取り寄せレビュー!

バス・トイレグッズ

お風呂いすの人気タイプはどれ?選び方とお手入れのコツ。口コミは?

お風呂のいす、なかなか買い替えることもないと思いますが、その分最初に買う時はしっかり選びたいものですよね。

人気のバスチェアを比べてみました!

選び方や清潔に保つためのコツを紹介します。

お風呂いすの人気タイプはどれ?理由は?

人気のバスチェアを見てみると、大きく分けて2種類のタイプがあります。

それぞれの特長をまとめてみますね。

ブラスチックタイプ

プラスチックといっても、質感もさまざま。

100円ショップで購入できる軽い材質のものもあれば、しっかり厚みのあるもの、クリアタイプや抗菌加工がされているものなど、選択肢は豊富にあります。

・価格が安い
・軽いので移動しやすい
・デザイン、カラーが豊富
・耐久性が弱いものも

アクリルタイプ

一気に浴室の高級感が増すアクリルタイプ。新築と合わせて購入される方も多いようです。

・価格が高い
・重いが安定感がある
・見た目が良い
・お手入れが楽

お風呂いすの選び方。デザインやカラー、レビューは?

お風呂いすの選び方は、何を一番に重視するかによって変わってきますよね。

楽天でも人気のあるバスチェアのレビューを参考に、お風呂いすの選び方をまとめてみます。

HAYUR ハユール 腰かけTH 手おけ 湯おけ 3点セット


楽天市場でも多くのレビュー数を誇る、リッチェルの「ハユール」バスチェア3点セット。

本体の材質はポリプロピレン。銀イオンが配合されている抗菌加工仕様で、グッドデザイン賞を受賞している日本製のバスチェアです。

座面の高さは約30センチ。わずかに背もたれのあるデザインはバスチェアとしては大き目ですが、重量は1.1kg。

バスチェアの脚にはゴムの滑り止めがついているので安心。

脚のデザインは通気性がよく、カビなどが生えにくく浴槽にかけておくことができます。

ハユールバスチェアのレビュー

・椅子に背もたれが少しあるだけで安定感がまるで違う
・妊婦なので高さがあるバスチェアは疲れにくい
・お風呂のふちにイスをかけて置けるのでカビずにスッキリ
・ざらっとした材質で石けんカスが付きにくい
・思い切ってピンクにしたら、浴室が明るくなった

実は私の実家もこれ。大きすぎない?と最初言われましたが、慣れると座ったり立ち上がったりするのが楽だそうです。

キャンディアクリルバスチェア&ウォッシュボールセット


アクリルタイプの中でも手が出しやすい価格ということもあり人気のキャンディ。

アクリル製のクリアカラーはいろんな浴室に合わせやすく、高級感もあり。

座面の高さは25.5cm、イスの重さは2.4kg。

シリコン樹脂の滑り止めが濡れた床面でもしっかりグリップ。

一枚板なので汚れが溜まりにくく、裏面のお手入れも楽々。

キャンディアクリルバスチェアのレビュー

・イスが重いと感じましたが、慣れたら気にならなくなりました
・シンプルだけど、掃除がしやすく、また高級感があってとても良いです
・デザインのせいか逆にバスルームがすっきりと広く感じました
・調度良い感じの重さで安定感もあり良い感じです
 
アクリル製ならではの凹凸のないデザインはお手入れが楽という意見が多いですね。

また、高級感があるので、新築にあわせて購入する方も少なくないようです。

アクリルバスチェアは1万円近くするものもあるので、キャンディは購入に踏み切りやすいお値段ということも人気のようです。(私には十分高いですけど…汗)

お風呂いすを清潔に。お手入れのコツ

浴室の大敵、水垢や湿気から発生する水カビ、石鹸あか。

汚れが付きにくく、お手入れしやすいバスチェアがおすすめです。

また、使用後はシャンプーなどの泡をしっかり洗い流しましょう。

濡れたまま放置しないことが一番のお手入れですので、使用後は浴槽のふちに掛けておくと、カラっと乾いてヌメリが発生しにくくなります。
以前はクリアタイプのプラスチックバスチェア(グレー)を使用していましたが、石けんカス?なのか、だんだんと白っぽくなってきてしまい、メラミンスポンジでもなかなか落ちないほどになってしまいました。

今のバスチェアは同じプラスチックでも抗菌加工が施されたマットな質感のもので、普段は浴槽にかけておくだけ。

白だと物足りないかと思っていましたが、浴室になじんで広く感じるので、シンプルな我が家には正解でした♪
私はカラーセンスがないので(笑)シンプルなモノトーンを選んでしまうのですが、ポップな色合いでも可愛い浴室になりますよね。

浴室に合わせたカラーもいいですし、意外なカラーが逆にぴったりだった!という意見もありますので、気になるデザインのレビューなどは参考にしてみてください。

シャンプーボトルなども同じシリーズで揃えると統一感もでますね!

お風呂いす選び、参考になりましたか?

今回は人気のデザインに絞って比較してみましたが、まだまだ素敵なバスチェアは沢山あります。

お値段で選ぶか、見た目で選ぶか、使い勝手で選ぶか…。

なかなか頻繁に買い替えるものでもないので、じっくりと選んでみてくださいね^^

→楽天市場でバスチェアを見てみる

-バス・トイレグッズ
-