甘酒の種類や効果の違いは?おすすめ甘酒の特徴と口コミをご紹介
飲む点滴、日本のヨーグルトともいわれる甘酒。
一時はダイエットブームの影響もあって、品薄の状態が続いたりしていましたね。
今ではいろんな種類の甘酒が店頭に並んでいますが、どんな違いがあるのでしょうか?
楽天市場で人気の甘酒の特徴をピックアップしてみました!
甘酒の種類は大きく2つ。効果は?
甘酒は大きく分けると、酒粕で作るタイプと、米麹で作るタイプがあります。
昔ながらの酒粕タイプは自宅で簡単に作る事ができる手軽さも人気。
米麹からじっくりつくる甘酒は砂糖不使用のものも多く、お米の優しい甘さや麹菌の効果で甘酒ブームの火付け役にもなりましたね。
酒粕甘酒の効果やデメリット
・お酒を作る度に発生する酒粕で作るので安価
・ミネラル分が削られている
・食物繊維が豊富
・カロリーが高い(糖類を加えるため)
・アルコールが残っている
・甘味の主成分がショ糖
米麹甘酒の効果やデメリット
・こうじとお米のみで作るので割高
・お米のミネラル分がそのまま残っている
・カロリーが低い(糖類不使用)
・食物繊維が少ない
・アルコール分はゼロ
・甘味の主成分がブドウ糖
米麹甘酒が飲む点滴と言われるのは、甘味の主成分がブドウ糖のため。
ノンアルコールで子供やアルコールが苦手な方にも安心の米麹甘酒。
じっくり熟成糖化した甘酒には必須アミノ酸やブドウ糖など美容や健康に嬉しい成分がたっぷり。ビタミンなどの栄養素も含まれています。
他にも麹菌には腸内環境を整えて免疫力を高めたり、シミやそばかす対策にも効果的といわれています。
酒粕にも美容・健康によいといわれる成分は豊富に含まれていますが、糖分が高いため、美容を意識して毎日飲むなら米麹甘酒がおすすめです。
酒粕甘酒といえば…森永の甘酒
スーパーなどでもよく見かける、あの赤い缶。
|
![]() 森永 甘酒(190g*30本入)【森永 甘酒】[甘酒 あまざけ ひな祭り ひなまつり] |
程よい粒感と疲れが吹っ飛ぶ甘さ。
飲み切りサイズで手頃な値段も人気の理由です。
酒粕甘酒なので、微量のアルコールが入っています。子供やお酒に弱い方、運転前や妊娠・授乳期の方はご注意を。
夏は冷やしてすっきり飲める青缶もおすすめです。
|
![]() 【訳あり】森永 冷やし甘酒(190g*30本入)【森永 甘酒】[ジュース] |
大関甘酒190g瓶
こちらも酒粕甘酒。
|
![]() 【送料無料(北海道・沖縄除く)】大関 甘酒 190g瓶 30本入【RCP】【HL... |
しぼりたての酒粕の風味を生かし、生姜の風味と蜂蜜を加えた、甘くやさしい舌ざわりが自慢。
カップ型の瓶は口当たりが良く、湯せんにかけたり、アルミの蓋を取ればそのまま電子レンジで温められて便利。
アルコール0.8%。
大関甘酒の口コミ
・寒い冬にはこれ!レンジでチンできる手軽さが便利です。
・米麹が人気だけど、酒粕甘酒のほうが私は好き。
・小分けで飲みやすい。つい1日2本飲んでしまうことも。
・缶臭さや紙パック臭さが苦手なので、こちらをリピート。
国菊 あまざけ(甘酒)
こちらは米麹甘酒。
2008年にモンドセレクション「ダイエット食品&健康食品部門」金賞を受賞しています。
|
![]() 【マラソン限定ポイント10倍】【送料無料】国菊 あまざけ900ml×2ケース(全... |
砂糖不使用とは思えないしっかりした甘さ。粒感あり。
国菊 あまざけの口コミ
・少ししょうがを入れて、温めて飲んでいます。
・瓶なのでかさばりますが、美味しいのでやっぱりこれを買ってしまいます。
・飲む前より肌の調子が良くなった気がします。
・色々な甘酒を試したけど、これが一番気に入ってます。
・夏は氷を入れて、冬はお湯で少し割って飲むと甘さがちょうどよい
八海山 麹だけでつくったあまさけ
テレビで紹介されたこともあって人気に火が付いたお取り寄せ米麹甘酒。
|
![]() ご注文殺到中!ナンバーワンあまさけがこれ!【お取り寄せ商品】【送料無料】八海山 ... |
砂糖を使わず、米のでんぷんを糖化させて自然な甘さを引き出しています。
要冷蔵。
八海山 麹だけでつくったあまさけの口コミ
・酒粕の匂いや味が苦手でしたが、米麹の甘酒は美味しい。
・要冷蔵が難点ですが、家族で飲んでいるのですぐなくなります。
・粒が少ないので、料理にも使いやすい。
・砂糖不使用とは思えないほど甘くて、豆乳と同量で割ると美味しい。
・あまざけがノンアルコールと知らなかった!子供にも安心して飲ませられます。
こうじや里村 お米と米麹でつくったあまざけ
楽天市場甘酒ランキング入り!
お米と米麹だけを使用したピュアな甘酒作りを飲みやすさにこだわった、粒のない澄んだ味わいが人気。
|
![]() 【6週間連続 甘酒ランキング1位受賞】 こうじや里村 お米と米麹でつくったあまざ... |
保存や廃棄の際に便利な紙パック入り。
お米と米麹でつくったあまざけの口コミ
・甘い!のに後味すっきりして美味しいです。
・粒ととろみがないのが物足りないけど、味は美味しいです。
・甘酒も豆乳も苦手ですが、あわせて飲むと美味しいから不思議。
・妊娠中の肌荒れや髪のパサつきが気になって飲んでいます。
造り酒屋・酒蔵の甘酒
こだわりの水と米麹のみで作った甘酒。
|
![]() 楽天日本酒No.1の絶品酒を新年に:【米麹のみ使用】造り酒屋・酒蔵の甘酒(あまざ... |
岩手県独自の酒造好適米を原料米に、名水百選に選ばれた大慈清水を仕込み水に使用するこだわりと、添加物を使わない手作りの甘酒。
粒感は少な目。
造り酒屋・酒蔵の甘酒の口コミ
・自然な甘さで舌触り、のど越しが良い。
・甘酒苦手でしたが、これなら飲めます。
・ちょっとお高いですが、贈答用にもおすすめ。
・甘さはあるけど、くどくなくて美味しい!
お米の甘みだけ純あま酒
甘酒は毎日飲みたいけど、冷蔵庫のスペースがない…。
そんな方におすすめなのが、お湯を注いで飲むタイプ。
|
![]() 【個食ケース販売】お米の甘みだけ純あま酒55g×4食 |
作り方は、あま酒1袋を小さめの鍋にいれ、水またはお湯をカップ半分(80~100cc)加え、軽くフツフツさせるだけ。
レンジでチンすることもできます。
1食分ずつになっているので、新鮮で保存しやすいのでおすすめです。砂糖不使用。
お米の甘みだけ純あま酒の口コミ
・想像以上に美味しい!リピ確定です。
・しっかり甘いです。生姜を入れても美味しい!
・1人暮らしなので小分けなのは嬉しい。
・夏場も飲むのでストックしています。
おわりに
甘酒は身体によいといっても、がぶ飲みするものではありません。
理想は1日200ml程度をコツコツ飲み続けること。
豆乳や牛乳などで割ってもいいですし、すりおろし生姜を加えたり、寒天などで固めて子供のおやつにしたりとアレンジも様々。
酒粕甘酒、麹甘酒、粒感のありなしなどで好みも分かれますが、冬の乾燥や夏バテなど年中通しての栄養補給におすすめですので、ぜひ自分好みの甘酒をみつけてみてくださいね^^
※商品情報は記事掲載時のものです。