タコライスの作り方でタコソースとサルサソースの違いは?オキハムはおすすめ!

通販好きのお気に入りリスト

人気商品の比較や口コミ評判、お取り寄せレビュー!

お食事

タコライスの作り方でタコソースとサルサソースの違いは?オキハムがおすすめ!

2019/04/18

沖縄に行ったら必ず食べたいもの。

ソーキそば、A&Wのハンバーガー、ステーキ、そしてタコライス!

さっぱりがっつり食べられるタコライスは、我が家の夏の定番メニューでもありますが、いつも使っているタコソースではなく、サルサソースを間違って購入してしまいました。

タコソースとサルサソースの違いって何?

タコライスの作り方、タコミートの味付けは?

タコライスの作り方は、ごはんにタコミートを乗せて、細切りレタス、チーズ、タコソースを乗せてトマトで飾りつけ。

タコミートとタコソースをどう作るかによって味が変わってきます。

タコミートの作り方、簡単な味付け方法

本格的にタコス用のミートを作ろうとすると、みじん切りにした玉ねぎ・にんにく、ひき肉をしっかり炒めて、チリパウダーやクミン、オレガノやコリアンダーなどのスパイスで味付けしていきます。

ですが、普段から本格的なスパイス料理をしない我が家では、無駄にスパイスが余ったままになる可能性が大。

そこで、簡単にタコミートが作れるシーズニングを使います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オールドエルパソ タコシーズニング 30g
価格:204円(税込、送料別) (2019/4/18時点)

私が愛用しているのはオールドエルパソのタコシーズニングミックス。

一袋30g入りで200円そこそこ。

カルディコーヒーや大型スーパーなどでも購入することができます。

使い方は、牛ひき肉500gを色が変わるまで炒めて、余分な脂をペーパーで取り除き、タコシーズニングミックス1袋と水200mlを加えたら、水分が飛ぶまで混ぜながら炒めるだけ。

大人2人分くらいならひき肉250gでも十分な量なので、2回に分けて使ったりもします。

タコライスのソース、タコソースとサルサソースの違いは?

タコライスのレシピでは、サルサソースを使っているものを多く見かけます。

基本的なサルサソースの作り方は、トマトと玉ねぎのみじん切りにライムやレモン果汁、タバスコやお好みのハーブ、塩で味付け。

刻んだピーマンやにんにくを加えてより本格的に。

Cpicon 簡単&万能♪ シンプルなサルサソース by なつき☆ミ

とはいっても、やっぱり二人分くらいなら市販のソースでお手軽に済ませちゃうこともできます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オールドエルパソ タコソース《マイルド》 200g
価格:374円(税込、送料別) (2019/4/18時点)

タコミートと同じオールドエルパソからでている、タコス用のタコソース。

具も入っていて、スパイスの効いたソースをかけるだけで完璧なタコライスが完成!

辛さは、ホット>ミディアム>マイルドがあるんですけど、あんまり辛い物得意でない私は、ミディアムとマイルドを混ぜたぐらいが好み。

そして今年の夏もタコソースにお世話になろうとしたのですが、あれ?なんか瓶が大きくなった…?

オールドエルパソのサルサソース

しまった!間違えてサルサソースを買ってしまった!!!

タコソースとサルサソースの違いを確認!

とはいっても、タコソースとサルサソースの違いを知らない私。

中身を見ても、違いがわからない。

そこで、今回購入したオールドエルパソのサルサソース、そしてタコソースの原材料をチェックしてみました。

タコソース
トマト、ピーマン、たまねぎ、食塩、砂糖、香辛料(パプリカ、チリ、ガーリック)、増粘剤(加工デンプン)、酸味料

サルサソース
トマト、たまねぎ、ピーマン、食塩、砂糖、コーンスターチ、食酢、香辛料(ハラペーニョペッパー、チリ、ガーリック)、増粘剤(加工デンプン)、塩化Ca、酸味料

となっています。(左側から使用している量が多い材料順に表記)

サルサソースはお酢が入っているんですね。

他のメーカーで、タコソースとサルサソースの両方を販売している商品も確認してみたところ、タコソースにもお酢を使ってはいましたが、サルサのほうが酢を多めに使っていました。

サルサソースでも間違いではないので使ってみましたが、正直食べた違いがわからない…(汗)

でもオールドエルパソのサルサソースは375g入りで、タコソース(200g)より多く2回分でも余ってしまうので、やっぱり次回買うときはタコソースにしよう!

タコライスはチリソースでも代用できる?

チリソースを代用しているタコライスレシピを見かけることもあります。

チリソースはサルサソースとは全く別物(チリ=唐辛子)なんですが、メーカーによってはトマト、酢、砂糖、食塩、たまねぎ、にんにく、香辛料などが原材料となっているものもあるので、選び方次第では代用もできそうです。

沖縄土産でも見かける、タコライス用のホットソースは、確かにチリソースに近いかも。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【オキハム HOTソース(チリソース)】
価格:359円(税込、送料別) (2019/4/18時点)

刻んだトマトを乗せてしまえば、チリソースでもいいような気もします。

タコライスを簡単に作るならオキハムがおすすめ!

シーズニングミックスと市販のソースを使えば、とってもお手軽に作れるタコライスですが、思い立った時にすぐ食べられる、オキハムのタコライスもおすすめ!

我が家でも夏定番のストック食材となっています。

たまたま近くのお店で販売しているのを見つけたのですが、沖縄で食べたタコライスの味がする!

作り方は簡単、パウチにはいっているタコミートを湯煎するだけ。

あとは刻んだレタスとトマト、たっぷりチーズ!

オキハムのタコライスセットには、お好みでかけられるホットソースも付いています。

普段使っているオールドエルパソのタコソースは、マイルドだけだとちょっと物足りなくて、(でもミディアムだと辛すぎる)マイルド+ホットソースで好みの辛さに調節できるので助かってます!

タコライス

チーズはそのままで食べられるチーズのほうが美味しい。(とろけるチーズは、熱を加えた時に美味しくなるように作られているから)

送料無料でお得なファミリーパックはこちら>>【タコライス】オキハム 10食入×2箱セット /

自宅で簡単タコライス!でした

夏の定番メニュー、タコライスを手軽にいただいている我が家。

ほっともっとのガパオライスも美味しいし、そうめんの出番も増えるし、カレーの頻度も多くなるし、夏場はほんとキッチンに立つ時間がグッと減っている気がする今日この頃です。

※商品情報は記事掲載時のものです。

-お食事
-,