バレンタインの義理チョコにおすすめ!お配りできる個包装・低予算スイーツ!
バレンタインはもちろん本命彼に全力投球!
といきたいところですが、義理チョコの準備が必要な場合も少なくないです。
学校や会社、日頃お世話になっている方等々…。
義理チョコ、お配りチョコにおすすめの個包装・低予算スイーツをまとめてご紹介します♪
バレンタインの義理チョコにおすすめ!
義理チョコの場合、あえて義理チョコだとわかるものをチョイスすることで誤解を避けることも一つの気遣い。
それでも、普段スーパーで販売されているようなチョコレート菓子では、もらうほうだってガッカリしてしまいます。(義理だってわかってても、ですよ)
せめてバレンタイン用に期間限定販売されているスイーツや、普段スーパーなどでは見かけないお菓子を選んであげたい!
予算500円~1200円以内で探す!
義理チョコにかける予算で一番多いのが、501円~1,000円の価格帯なんだそう。
|
神戸風月堂さんのゴーフレットはお値段もちょうどよくて、なおかつ可愛い!
|
ラッピングはありませんが、手提げ袋が付くのでOK!男性が渡されても恥ずかしくないシンプルなパッケージも素敵です。
>>>楽天市場で【500円~1000円】高評価のバレンタインスイーツを探してみる!
甘い物が苦手な人には?
義理チョコとはいっても、相手の苦手だとわかっていて甘い物をプレゼントするのはNG。
甘い物が苦手な男性には、せんべいなどいかがでしょう?
|
ハート型の白えびせんべいは、チョコを使っていなくても、バレンタイン感満載♪
パッケージもかわいい!
「富山湾の宝石」と呼ばれる白えびを使ったせんべいは、ほんのりと甘じょっぱさもあって、万人受けしそう。
海老を使用しているので、アレルギーの心配がある場合は、止めておきましょう。
>>>バレンタインにおすすめ【ハートのせんべい】を楽天市場で探してみる!
お配りしやすい個包装チョコ
義理チョコとはいえ、オリジナル感をだしたい!
そんな場合は、個包装のチョコやお菓子を詰合せてみるのもおすすめ。
お菓子用のビニール袋やワックスペーパー、使い捨ての紙コップやプラカップをデコレーションしても可愛いし、メッセージも添えられます。
|
大人気のピーカンナッツチョコ。そのまま渡してもいいし、バラして組み合わせを変えてもgood。
|
チョコに限らず、キャンディやおかきなどジャンルの違うお菓子を組み合わせると、相手の好き嫌いもあまり気にしなくていいかも?
>>>楽天市場で【個包装】のスイーツ・お菓子をチェックしてみる!
大量にお配りするなら!
イベントなどで大量の義理チョコが必要な場合には、とにかく量と値段!
|
バレンタイン感もしっかりあって、なおかつ個包装!
|
チョコクランチが合計150粒と大容量!
|
チョコよりおせんべい派が多いなら、個包装のおかきもおすすめ!
低予算で高評価スイーツ!
バレンタインの義理チョコにかける予算、第二位は100円~500円未満!
安くても、ちゃんとパッケージに入っているものがいいですよね。
|
人気の生チョコ大福”しょこら餅”。まとめ買いで送料無料を狙いましょ!(私もこれ好きで、自分の分まで買ってしまいます。笑)
|
生チョコ2個って少ない感じがするけれど、「料理の鉄人の坂井宏行シェフが監修なんだって~」ってさりげなく(単なる生チョコじゃないのよ)アピールできます。笑
>>>楽天市場で【100円~499円】高評価のバレンタインスイーツを探してみる!
おわりに
義理チョコとはいえ、友人だったり同僚だったり上司だったり。
お返し目当てではなく、「いつもありがとう」の気持ちがちょっとでも伝えられるような、そんなスイーツを選べるといいですね♪
でもお店によっては早割特典もあったりするので、その辺しっかり見逃さないようにしましょうね(笑)
※商品情報は記事掲載時のものです。