お中元の時期、何を贈ればいい?金額は?迷ったら楽天のお中元特集をチェック!
デパートでもお中元のコーナーが設置される時期になってきました。
結婚すると、お中元のやりとりも必要になってきますよね。
でも何を贈ればいいのか、お届け日をいつにすればいいのか、金額はどれくらいがいいのか、悩みだらけ!
お中元選びに迷ったら、多彩なジャンルのギフトから、金額別、贈り先別でも選べる楽天のお中元特集がおすすめですよ♪
お中元の時期、贈ってはいけない人もいる!
お中元は、お世話になっている方へ感謝の気持ち、夏のご挨拶として贈るもの。
特に結婚後は、互いの実家やご親戚、仲人さん、夫の上司や子供のお稽古ごとの先生など、お中元を贈る相手も増えます。
結婚したお相手のご実家の地域が異なると、お中元を贈る時期にも違いがあるのをご存じでしょうか。
関西など旧盆の習慣がある地域は7月上旬〜8月15日。
贈る時期に迷う場合は7月上旬〜7月15日が無難。
結婚で異なる地域へ引越しした場合などは、事前に確認しておきましょう。
また、お中元はご挨拶でもありますので、できるだけ持参するのが望ましいのですが、遠方に住まれいる方へは郵送せざるを得ないことも。
お中元を郵送する場合は、前もって送り状を郵送するのが正式なマナー。
品物が届くよりも先に、ご挨拶とお世話になっている事のお礼、そしてお中元を送ったことを手紙やはがきで連絡しましょう。
「お中元 挨拶状 文例」や「お中元 送り状 文例」などでどのような内容にすればいいのか調べておくと安心ですね。
親しい間柄の場合は、メールや電話で伝える方も増えています。
前もってお中元を贈りました、というのも恩着せがましいのでは…?と思うかもしれませんが、受け取る側にも都合があることをお忘れなく。
特に生鮮食品やスイーツなどを贈る場合、食べ頃や賞味期限を逃してしまう可能性もあるので、事前に到着日を伝えるのがマナーです。
お中元の品物だけを送ることは、先方への挨拶を欠くことになり失礼にあたるため、お中元には必ず送り状を添えて贈りましょう。
お中元を贈ってはいけない人もいる?
感謝の気持ちを伝えたい方とはいえ、お中元を贈ってはいけない場合もあります。
例えば、公立学校の先生。
国家公務員は法律で利害関係者からの贈答品の受け取りは禁止されていますし、地方公務員も地方公共団体にて規定を決められているなど、基本的にお中元やお歳暮などの受け取りは禁止となっている場合が多いようです。
また、医師なども利害関係が生まれないように受け取り辞退されるケースが多いです。
会社によってもお中元やお歳暮が禁止となっている場合がありますので、事前に確認しておきましょう。
贈られた方が返品する手間がかかってしまいますので、むやみに贈ってしまわないようにしましょう。
また、どちらかが喪中の場合も、四十九日を過ぎるまでは控えるのが無難です。
お中元の金額、相場はどのくらい?何を贈る?
お中元の一般的な相場は3000円~5000円くらい。
特にお世話になった方や、贈り先様の人数が多い場合などは10,000円前後になる場合もあるようですが、自分が高額なものを頂いたら気がひけますよね?
また、目上の人に高額なものを贈るのも失礼とされています。
贈る側も、また受け取る方も気持ちよくやり取りできる配慮も必要ですね。
お中元には何を贈る?贈ってはいけないものは?
お中元売り場にも様々な商品が並んでいるので、何を贈ったらいいのか悩みますよね。
贈るお相手の家族構成や好みがわかっていれば、ある程度範囲も絞って選ぶことができます。
お子様が多い場合は、子供も食べられるデザートや飲み物もいいですし、目上の方ならビールや果物、海産物など、やはり食品が定番ですね。
好みがわからない場合、近しい間柄ならギフトカタログを贈る事も多くなってきているようです。
冷凍や冷蔵ものを贈る場合は、冷蔵庫の場所を取りますので、思い切っておうかがいしてみても。
「お中元に○○(冷凍)を送っても大丈夫ですか?」と聞いてしまうと、お中元なんていいのよ、と遠慮されてしまう可能性があるので、「こちら(冷凍)とこちら(冷蔵)ではどちらがいいですか?」と2種類の選択肢を提示してもいいかもしれませんね。
お中元に迷ったら、楽天のお中元特集がおすすめ!
楽天市場のお中元特集は、定番のギフトから、金額別や贈り先別、ジャンル別で選べるようになっているので、とても便利。
全国お取り寄せギフトや老舗店舗、メディアに取り上げられた人気商品なども簡単にチェックできます。
目上の方に贈るものなどは、美味しい物かどうかも気になりますが、実際に購入した人のレビューをチェックできるのも助かりますよね!
お中元などで贈ってはいけないとされる物(履物や筆記用具類類、ハンカチや刃物など)が含まれていないのも安心です。
レビュー・口コミ高評価ギフト、楽天ランキング1位の商品なども厳選されているので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
楽天市場では購入金額に応じてポイントも還元されるので、少しでも出費を抑えたい主婦にも嬉しいですよね!
楽天カードをまだ持っていなければ、TVCMでもあるように、新規入会でスーパーポイントが貰えるのでお得です♪
☆★楽天カード新規入会キャンペーン★☆
「年会費無料!新規入会でもれなく楽天スーパーポイントがもらえる」
おわりに
慣れるまでは頭を悩ませるお中元ですが、贈られた方の反応がよければ、毎年決まった物を贈ることも悪くはありません。
配送業者の混雑回避のためもあってか、年々手配が速まってきているお中元ですが、早割などのサービスを実施しているお店もありますので、有効に活用してみてくださいね。
※商品情報は記事掲載時のものです。
|
![]() 【送料無料】北海道産 ローストビーフ 3袋セット 特製ソース付/ボトル【国産牛】... |
|
![]() 父の日ギフト てまりinのプレミアムBOX 楽天ランキング1位獲得した 有田みか... |
|
![]() エントリーでP10倍 【送料無料 ※沖縄除く】 父の日 2018 ビール ギフト... |