山崎実業のフローリングワイパースタンド。デュオvsプレート、購入したのは?
2017/09/18
ささっと床をお掃除するのに便利なフローリングワイパー。
置き場所に結構場所をとって邪魔だったり、当たって倒れたり。
シンプルに立てて収納できるフローリングワイパースタンドなら見た目もすっきり♪
モノトーンで探して見つけたのが、インテリア雑貨の専門メーカー、山崎実業のデュオとプレート。
どっちにするか迷い迷って購入したのは…???
山崎実業のフローリングワイパースタンド デュオ
山崎実業には色々なシリーズ展開されたインテリア雑貨が豊富にありますが、デュオはシンプルデザインに+αがついた商品というイメージ。
以前はディスペンサーや、ペーパーホルダーも展開していたのですが、現在ではフローリングワイパースタンド以外の商品は販売終了になったのか、あまり見かけなくなってしまいました。
フローリングワイパーは白と黒の2色展開。
インテリアにあわせてチョイスできるのは嬉しいですよね。
我が家は白と決めていたので、プレートとどっちがいいのか迷ってしまったんですが、黒がいいなら迷う事なくデュオに決定ですね(笑)
|
![]() フローリングワイパースタンド 【送料無料】フローリングワイパー ワイパーホルダー... |
サイズは幅11cm、奥行8.5cm、高さ26cm。
収納できるワイパーは、幅26cm、奥行10.5cm、高さ4cm以下のものとなっています。
これはワイパー部分のみで高さの4cmは寝かせた柄の部分も含みます。
ちなみにワイパー収納部分の奥行は4.3cm、フローリングシート収納場所の奥行は4.2cmとなっています。
山崎実業のフローリングワイパースタンド プレート
一方、フローリングワイパースタンドプレートは、ホワイトをメインカラーとしてシンプルな商品展開。前より商品も増えているような…。
我が家ではトイレットペーパーストッカーを愛用中。
→トイレットペーパーストッカー プレートのレビュー記事はこちら。
|
![]() フローリングワイパースタンド Plate(プレート) ホワイト[山崎実業]【e暮... |
サイズは幅11cm、奥行9cm、高さ26cm。
デュオよりわずかに奥行があります。
収納できるワイパーは、幅26cm、奥行10.5cm、高さ4cm以下のもの。(デュオと同様)
デュオvsプレート、大きな違いは?
大きさで違うのは奥行。プレートのほうが5mm幅が大きくなっています。
ただし、プレートはワイパーの収納部分とシートの収納部分の奥行が不明。
収納できるワイパーのサイズは同じなので、シート収納部分がデュオより奥行があるのかもしれませんね。
一番の違いはデザイン。
プレートは隠す収納を意識していて、表、裏どちら向きでも使用できますが、シート収納部分を奥にすることでシートを隠すことができます。
ウエットタイプのシートは袋のまま入れる必要がありますが、パッケージが見えるとちょっとダサイと感じる方はプレートだと隠せちゃうというわけですね。
我が家はドライシートオンリーで、袋から出して収納するつもりなので、隠さなくても別にいいかな。
質感はどちらもスチールの粉体塗装なのですが、デュオは現物を手にしたことがあるので、ざらっとしたような質感であることはわかっていました。
一方、プレートは画像のみなのでわからない。
トイレットペーパーストッカーはすべすべした手触りです。
悩んだ結果、デュオに決定!
ほんとにどちらでも良かったと思うんですが、わずかな差としては、プレートの隠す収納も魅力的なんですが、シートが奥だと、取り出す時に面倒くさく感じてしまいそうなこと。
かといってシート収納を手前にすると、隠す収納用としての覆いがムダになって見た目にもすっきりしないこと。(かどがでてしまうのが気になる)
なので、シート収納を手前にする前提でデュオに決定。
でも未だにプレートでもよかったとも思いますけどね^^;
実際、こんな感じになっています。
ドア前の隅に置いてますが、ドアはちゃんと開けられるし、ほんとうにすっきり収納出来て、買ってよかった!!
ちなみに、使用しているフローリングワイパーはダイソーさんの200円のワイパー(購入当時)。
柄の部分が自立せずに斜めになってしまうので、壁にもたれている状態になります。
しっかりしたものに買い替えたいとは思うのですが…。
元々はホームセンターで購入した、ワイパーのスポンジ?部分が厚めのタイプを使っていたんですが、そちらは入らずお蔵入りしています。
柄の部分がしっかり寝ないのですが、スポンジ部分が薄いので、柄の部分を入れた高さは約4cmほど。
幅は25cm、奥行10cmのワイパーです。
フローリングシートはドライタイプですが、沢山入れると取り出しにくいので7枚前後を適当に入れてます。
それでも取り出す際にシート同士が引っかかって出てきちゃうこともありますが…。
でもやっぱり、フローリングワイパーをそのまま置きっぱなしにするよりはすっきりできて、買ってよかった!と思います。
モノトーン派でなければ、同じ山崎実業からでているRIN(リン)も高級感があって素敵ですよ♪
|
![]() フローリングワイパースタンド リン rin フローリングワイパー フロアワイパー... |
おわりに
フローリングワイパーを勝手に対決してみましたが、山崎実業さんの雑貨はほかにもヴェール、タワー、トスカなど色々なシリーズ展開があります。
シンプルデザインが多いので、後から買い足しでも他とケンカしないのがお気に入り。
インテリア雑貨を探す際は、要チェックです^^
→楽天市場で山崎事業(yamazaki)のシリーズをチェックしてみる。