レジ袋やポリ袋の収納法、ストッカーVS代用収納グッズ!おすすめは?

通販好きのお気に入りリスト

人気商品の比較や口コミ評判、お取り寄せレビュー!

便利グッズ

レジ袋やポリ袋の収納法、ストッカーVS代用収納グッズ!おすすめは?

レジ袋の有料化によって、マイバッグでのお買い物が定着してきたとはいえ、買い物の量によってはレジ袋を購入することもありますし、無料でレジ袋をつけていただけるお店もまだあります。

ゴミ袋として便利だし、旅行や引っ越しなどの際にも必要になるので、ストックしてしまいます。

レジ袋やポリ袋の収納におすすめのストッカーや代用品をご紹介します♪
  

レジ袋やポリ袋の収納ストッカー

レジ袋やポリ袋は、見えるところに置いておくと、生活感まるだしになってしまいます。

たたんで収納するのが苦でなければ、専用ストッカーの利用が便利。

モノトーンカラーで見た目もすっきり!

山崎実業のポリ袋ストッカー”modes”

生活雑貨で数々のヒットシリーズを持つ山崎実業からは、3シリーズのレジ袋ストッカーが展開されています。

modes(モデス)はざらっと感のある梨地仕上げ。

優しい印象なので、ナチュラルテイストにも合わせやすいです。

蓋はグレーでツートンカラーとなっています。

我が家にあるのも、モデスの白。白い冷蔵庫の横(キッチン側)につけています。

かれこれ4年ほど使っていますが、一度も落ちた事がありません!

でも、だんだんレジ袋を四角に折るのが苦痛になって、今ではたまーーーにしか使わない30Lのゴミ袋が鎮座しています^^;

レジ袋は、たたんだ時の大きさを揃えるのが、意外と面倒なんですよね。

たたまずに丸めて入れることもできますが、見栄えが悪いのと、あまり入らなくなること、上の蓋が押し上げられてしまうことがあるため、あまりおすすめできないかも。(笑)

山崎実業のポリ袋ストッカー”tower”

ツヤ感のあるタワーのレジ袋ストッカーは蓋も同色なのできりっとした印象。

スタイリッシュなキッチンにぴったり。

タワーのほうが指紋汚れは気になりそうですが、モデスは付いた汚れを拭き取りにくい。

どっちを選ぶか、悩むところかもしれません。(私が購入したときはmodesしかなかった)

山崎実業のポリ袋ストッカー”plate”

ありそうでなかった、レジ袋の一般的な折り方、三角折り(伊東家の食卓ですよね?!)に合わせた形状のストッカー。

マットな質感で、タワーやモデスと比べるとすっきりとしたデザインとなっています。

ストックした袋を正面からではなく、左右からも取り出せるので、置き場所も広がります。

レジ袋の大きさによっては、三角折りを工夫する必要があるかも???

レジ袋をたたむのが面倒。代用品で楽々収納!

私も以前はレジ袋を三角や四角にしっかりたたんでいました。

ですが気が付けばレジ袋は有料化し、マイバッグを持参してのお買い物。

レジ袋が我が家にやってくることも少なくなり、綺麗にたたまなくても溢れかえることがなくなったため、くるくるっと丸めて引き出しの仕切りBOXにぽいっ!

レジ袋をいちいちたたんでいる暇がない、面倒臭い、という人は隠す収納がおすすめです。

ファイルボックスでレジ袋収納

レジ袋がたまりやすいなら、大容量の収納でなければ追い付きません。

袋に限らず、いろんな収納に活用されているファイルボックスなら、丸めたポリ袋をポンポン入れていくだけ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ファイルボックス(ホワイト)
価格:600円(税込、送料別) (2018/3/28時点)

ほこりや見栄えが気になりますので、引き出し収納がベストです。

蓋付き収納ボックスで隠す

キッチンの棚など、見えてしまう場合には蓋つきの収納ボックスが便利。

袋のサイズや種類(ポリ袋・不透明・透明など)によって仕分けしてもいいですよね。

おわりに

かさばりやすいレジ袋は、たたんでコンパクトに収納するのが一番スマート。

とはいっても手間やストレスと感じるようではスマートとはいえませんよね。

自分にあったレジ袋の収納方法を見つけてみてください^^

※商品情報は記事掲載時のものです。

-便利グッズ
-,