非常用でもかわいい、おしゃれなLEDランタン、おすすめ5選!
東日本大震災を経験したあと、防災グッズとして購入した手回しでも使えるLEDランタン。
数年使うこともなく、引っ越し重ねるうちに奥の方に収納され、気付けば非常時に取り出すことすら困難な状態になっていました。
地震や水害、急な停電など、緊急時に押し入れをごそごそしている余裕なんかありません。
ぱっと手元に用意することができるように、普段からだしっぱなしにしておいてもおしゃれなランタンをピックアップしてみました!
子ども用におすすめ、スマイルランタン
子供部屋にもぴったりな、可愛いデザインのスマイルランタン。
火を使わないLEDライトを使用していること、そして樹脂製なので、子供でも安心して持たせることができます。
単3電池4本を使用。重さは電池も含めて約240g。
on/offスイッチのみのシンプル設計なので、子供でも簡単に使うことができます。
帽子型のフックは本体の上下、どちらでも取り付けられるようになっていて、どちらにつけるかによって、灯り方が変わってきます。
もちろんアウトドアやキャンプで使用してもいいですし、お部屋のインテリアにも、そして子供部屋の常夜灯としても利用できますね!
カラーが選べるので、色違いで使い分けたり、好きな色で自分専用のランタンにしてもらっても。
不安になる停電時に、少しでも安心してもらえたら、そんな可愛らしいランタンです。
レトロな雰囲気のLEDランタン
とにかく可愛いキッチン家電や生活雑貨が人気のブルーノ。
オイルランプのようなデザインのLEDランタンは、インテリアにもぴったり。
単1形電池2個使用。重さは365g。
15灯のLEDライトを搭載していて、無段階で好みの明るさに調節することができます。
ブリキ素材でレトロ感もありつつ、カラーで雰囲気が可愛くもかっこよくもなります。
持ち手付きで壁掛けもOK。
また、出しっぱなしにしない場合はオリジナルの収納袋が付いているのも嬉しいですね!
玄関やベランダにもおすすめ!タイマー付きランタン
キャンドル型のLEDライトを活用したランタンライトは、タイマー付きなので玄関なども雰囲気作りにもぴったり。
単4形電池3本使用で重さは約415g。
タイマーが付いていて、6時間後には消え、翌日同じ時間になるとスイッチが入るという優れモノです。
ただし防水ではないので、雨には注意が必要。
非常時だけでなく、ハロウィンやクリスマスシーズンにもぴったりですね!
パナソニックの乾電池エボルタ付きLEDランタン
枕元に置いておきやすい、コンパクトな懐中電灯かランタンを探して見つけたのがこちら。
パナソニックの乾電池エボルタ付きLEDランタン。
電球型の、とてもシンプルなデザイン。
スタンドに置いたままランタンとして、本体を外して懐中電灯のように使う事も、紐をつけて吊るして使う事も可能です。
(ロゴ部分はマスキングテープで目隠ししてます)
単3形電池3本使用。本体は電池込で約155g。
もちろん普段使いもできて、6段階の調光と3色の調色が可能。
明るさを記憶するので、設定した明かりでON/OFFの切替ができるようになっています。
そして防災対策として注目ポイントが、10年という長期保存が可能な乾電池エボルタとLEDと組み合わせて使用することで、電池寿命が大幅にアップしていること。
いざというときに使えない、すぐ電池がきれるようでは頼りにすることができませんよね。
ソーラー充電式ランタン
電池を使わず、太陽光を利用する環境にもやさしいソーラー電池式のランタン、ソーラーパフ。
まるで紙風船のように、上から押さえて折りたたむことが可能。
重量は約75g、コンパクトに収納することができるのもポイントです。
衝撃や水にも強いのでアウトドアにもおすすめ。
明るさの強弱調整可能。
ウォームライトはやわらかい色合いの電球色、クールブライトは明るい白色のライト。
カバーの影も素敵なので、プレゼントとしても人気!
おわりに
非常用の明かりとなるランタンですから、しっかりとした商品が欲しいもの。
ですが、見た目がおしゃれじゃなきゃ、私のように押し入れに閉じ込めっぱなしになりかねません。
普段から目にとまる位置に置いておけば、いざというときも安心!
インテリアとしても置いて置ける、そんな素敵なランタンのご紹介でした^^
※商品情報は記事掲載時のものです。