お風呂で勉強できる幼児向けおすすめのグッズ3選!濡れても平気な学習ポスター
2019/04/18

子供が保育園や幼稚園にあがるようになると、お風呂場でのコミュニケーションも貴重な時間になってきます。
今日あった事をパパやママに話すことで、心の成長にも繋がるといわれますよね。
さらに、お風呂で脳がリラックスしている時は、記憶力や集中力があがるともいわれています。
受験生にも人気のお風呂学習法ですが、今回は、幼児から遊び感覚で勉強ができるお風呂グッズをご紹介します!
くもんのおふろでレッスンシリーズ
幼児学習にも定評のあるくもん。
2歳あたりから使える、おふろでレッスンシリーズははっきりとみやすい表タイプの学習ポスター。
|
「これはなぁに?」と問題を出し合いっこするうちに、楽しく文字や数字を覚えられるようになっています。
ABCやカタカナ、日本地図や世界地図など、シリーズも豊富。
※おふろの壁が、コンクリート壁、木壁、土壁、塩化ビニール壁の場合は、濡らしても貼れないので注意。(耐水両面テープなどを使います)
ポスターのサイズは、縦50cm×横71cmとちょっと大き目。
レベルアップしたお兄ちゃん、お姉ちゃん用には、学年別の漢字や九九、足し算の表なども。
|
こたえがでてくる!おふろでスタディシリーズ
文字や数字が読めるようになったら、レベルアップ。
こたえがでてくる!おふろでスタディシリーズは、予め答えが見えないように隠されていて、お湯をかけて温めると答えが見えてくるようになっている浴育ポスター。
|
粘着剤不使用で、シートの裏面に水やお湯を付けると平らな壁に貼り付けることができます。
シート1枚あたりのサイズは、26cm×20cm。
定番のひらがなやカタカナ、数字だけでなく、アルファベットや九九、子供が好きな世界地図&国旗シリーズちゃんと揃ってます!
|
お受験対策はコレ!きせつのおべんきょうポスター
小学校お受験でよく出題されるという定番問題の一つが、季節に関する質問。
ところがなかなか言葉で教えにくい(伝えにくい)難しさがあるんですよね。
そこで、目で見て覚える季節のお勉強ポスター。
|
季節ごとの行事や食べ物、植物などが目にも楽しいカラフルなイラストで描かれています。
楽しく会話をするように、1年間という区切りの認識や、興味を持ってもらいやすいポスターになっています。
サイズはB2(B4用紙4枚分/515mm×728mm)でちょっと大きめ。
もちろんリビングや子供部屋でも使えます。(お風呂場で使用の際は耐水両面テープなどが必要です)
Check!>>>[楽天市場]季節のおべんきょうグッズをチェックしてみる!お風呂で使える学習グッズのおわりに
目で見てわかりやすい学習ポスターは、子供の勉強に役立つだけでなく、実は、パパやママが教える楽しみ、教え方の工夫などの勉強にもなるんです。
勉強ってやだな、お風呂入りたくないな、そんな気持ちを払拭できるように、楽しみながらコミュニケーションを図ってみてはいかがでしょう^^
※商品情報は記事掲載時のものです。