つめたい麺料理におすすめの器、おしゃれなそうめん鉢やそば皿特集!

暑い日は食欲も失せがちで、つい冷たい麺料理に頼ってしまいます。
そうめん、ざるそば、冷やし中華、サラダうどん…。
より美味しく、より涼し気に食卓を演出してくれる器の存在。
おしゃれなそば皿や、かわいいそうめん鉢など、お気に入りの食器をまとめてみました!
[楽天]ガラス食器のランキングをチェックしてみる!
そうめんや冷やし中華、サラダ麺におすすめの食器
そうめんの盛り付けはお好みによって人それぞれですが、氷水に入れる方や、
冷やし中華やサラダうどんなど、具材たっぷりの冷たい麺料理には
深めの食器が使いやすいですよね。
涼し気なガラスのそうめん鉢
視界から暑さを和らげてくれそうな、涼し気なガラスのそうめん鉢。
|
ソーメン鉢のサイズも、最大16.4cmと、ちょうど1人分の盛り付けに程よいサイズ。
個別に盛り付けしたい方にはぴったりです。
そうめん鉢とタレ鉢の2セットですが、単品販売もあるので、家族分の追加や一人分だけの購入もできるのが嬉しいショップさんです。
かわいいそうめん鉢
おしゃれな食器も素敵だけれど、どうしても気になってしまっているのが、こちらの可愛いそうめん鉢。
|
器の中央に、シロクマがいる北極バージョンと、ペンギンがいる南極バージョン。
可愛すぎます!
購入に踏みとどまっているのは、このデザインから、重ねおき(スタッキング)できないからなんです…。
もう少しキッチンにゆとりができたら買っちゃう。笑
同柄のお猪口が付いた、お得なセットもあります↓
|
使い勝手がよい、
ほどよい深さのある食器なら、冷たい麺料理以外にも使いまわしできて便利。
|
青が涼し気な和食器は、パスタや肉料理などとも相性が良いので、毎日でも使えます。
同柄の徳利や猪口、ざるそば用の竹スノコもあわせて購入可能。
別に、そうめん用のガラス鉢なども取り扱っているショップさんです。
|
家族で幅広く使える、大鉢と小鉢のセット
家族みんなでわいわい食卓を囲むなら、やっぱり大鉢タイプ。
|
クラシカルな漆器なので、そうめん以外にも、ちらし寿司や鍋料理、煮物料理などにも幅広く使えます。
大鉢の直径は、26.4cm。
ガラスと違って、洗う時にうっかり割ってしまう心配や、重さもないので、意外と重宝しそうです。
水を切って盛り付け!ざるそばやそうめんにおすすめの器
そうめんを氷水につけると、のびて食感が悪くなったりするので、本来は水分を切って盛り付けるのが好ましいと言われています。
同じくざるそば、もりそばも竹スがセットされた容器に盛り付けしますね。
モノトーン派におすすめ白の和食器
グレーや白のモノトーンが好きな私ですが、ざるそばだけじゃなくて天ぷらなどにも使いやすい角型の食器。
|
21cm×21cmの正方形サイズで、竹スを外せばメイン料理用としても使えます。(竹スなしでの単品購入も可能です)
実はオーブンにも対応している、便利な洋食器です。
あ、もちろん竹スダレは外してくださいね。(^^;)
また、竹スではなく水切りプレートがついたこちらの食器もおすすめ。
|
水切りプレートごとレンジで使用できるので、温野菜を作る事もでき、
肉料理などは余分な脂を落とすこともできちゃいます。
|
曲げわっぱが好きな方におすすめ!竹製そば皿
和風ならでは良さがつまった竹製のそば皿。
|
せいろのサイズは20.5cm。
竹製のそば猪口と揃いのはしがついているセットなので、ギフトとしてもぴったりです。
|
こちらのショップさんの、曲げわっぱ弁当箱もすごく可愛いので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
|
おわりに
夏の冷たい麺料理にぴったりの、涼し気なそうめん鉢やそば皿をご紹介させていただきました♪
私は料理上手じゃないので、食器で「盛る」のはかなり重要!笑
素敵な食器で、暑い夏の食卓も元気に演出したいですね。
※商品情報は記事掲載時のものです。
|
|
|
|